ルアーフィッシング入門者からの人気も高く、入門する人があとを絶えないアジング。
アジングはルアーでアジを狙う釣りで、手軽に釣れる反面、テクニカルに攻略する必要もあり、ベテランからの人気も高いです。
今回はそんなアジングで必要になるタックルを紹介し、アジを釣るうえで重要になる仕掛けについても解説します。
アジング初心者がどのようなタックルやルアーを使用したら良いかも解説するので、ぜひご参考にしてください。
アジングとは
アジングとは、軽量なルアーを使用してアジを狙う釣りです。
近年ではライトゲームの代表格となったアジングですが、メバリングから派生した釣りといわれています。
そのため、まだまだ歴史は浅く、発展が目覚ましい釣りでもあります。
そんなアジングの魅力はなんといっても、ヒットすると鋭い引き味を堪能できること。
アジングでよく釣れる20センチほどのサイズでも鋭く引き、やりとりを楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてください。
アジングタックルの特徴
アジングでは1g前後の軽量なルアーを使用するため、タックル全体として繊細さがあるのが特徴です。
海でのルアーフィッシングではもっとも繊細で、ラインはもちろん、専用ロッドはかなり細く仕上がっています。
またアジのアタリはかなり小さく、ロッドだけでなく、ラインにもこだわって選ぶことが重要。
アジングで釣果を出すにはポイント選びにならんでタックル選びがかなり重要になるので、こだわって選ぶことをおすすめします。
アジングタックルの基本情報
アジングで用意するべきタックルについて詳しく解説します。これからタックルを揃える人も、買い替えを検討中の人もぜひご参考にしてください。
ロッド
アジングロッドにはスピニングロッド、ベイトロッドがあります。
しかし、ライントラブルが少ないスピニングロッドを使用するのが一般的です。
まずアジングロッドの長さは4〜7ftほどが各メーカーからラインナップ。
4〜5ftほどのショートロッドは常夜灯周りで遠投せず、近距離戦でアジを狙う場面に最適です。
また6〜7ftほどと長さがあるロッドは遠投しやすいので、広範囲を探りたいときに使用します。
硬さに関してはSUL〜MHクラスほどまでをラインナップ。
アジングで多用するジグヘッド単体リグはSUL〜Lクラス、重めのフロートを使用する場合はLクラス以上を使用します。
リール
リールはスピニングリールを使用します。サイズは1000〜2000番を基本とし、遠投して大型のアジを狙うときには、2500番までを選択しましょう。
ハンドル1回転で巻き取れるラインの長さに関わるギア比は、釣りをするスタイルに合わせて選択します。
ギア比が低いパワーギアやノーマルギアは巻き心地が軽い特徴があります。
ギア比が高いハイギアやエクストラハイギアはハンドル1回転で多くのラインを巻き取れるのが特徴的。
繊細なアタリをリールからも捉えたい人には、パワーギアやノーマルギアがおすすめです。
その一方、回収速度を速くして、手返しをアップするには、ハイギアやエクストラハイギアをおすすめします。
ライン
アジングにはエステルラインを中心に、PEライン、フロロカーボンラインも使用できます。
エステルラインは潮馴染みが良く、感度が抜群に高いのが特徴的。
しかし、瞬間的な力に非常に弱く、扱いには注意が必要です。
PEラインは直線強力が高く、簡単に切れないですが、風に弱いデメリットがあります。
またフロロカーボンはややアタリがボケやすいデメリットがあるものの、リーダーが不要なのがメリットです。
したがって、感度にこだわる場合はエステルライン、強度にこだわる場合はPEラインがおすすめ。
またリーダーを組むのに苦労する人には、フロロカーボンラインも使用できます。
また号数に関してはエステルライン及びPEラインは0.2〜0.3号、フロロカーボンラインは0.5号がおすすめ。
リーダーは釣れるアジのサイズに合わせて0.8〜1.2号を使い分けます。
ジグヘッド
アジングで基本となる仕掛けのジグヘッド単体リグに使用するジグヘッドは、0.5〜3gほどまでを用意しておきましょう。
狙う水深にもよりますが、基本的には1〜1.5gほどを使用する場合が多いです。
ジグヘッドが軽くなると存在感がわかりにくくなり、扱うのが難しくなります。
そのため、まずは重めの1.5gほどのジグヘッドからアジングをスタートしましょう。
ワーム
ワームは1.5〜3インチほどの長さがアジングでは基本になります。
20センチ前後のアジには1.5〜2インチ、30センチ以上のアジには3インチを基準に使い分けてみましょう。
またワームのカラーはクリアカラーとソリッドカラーを使い分けます。
クリアカラーは光を通しやすいカラーのことで、アジングではさまざまな場面で汎用的に使用できます。
一方、ソリッドカラーは光を通さないカラーで、濁りがあるとき、暗闇でアジを狙うときに効果的です。
アジング初心者がまず用意すべきタックル
これからアジングをするのに、どんな道具を購入したら良いか迷う人もいるはず。そんな人には、以下のスペックの道具を購入することをおすすめします。
- 6ftのSUL〜ULクラスのアジングロッド
- 1000番台のノーマルギアのリール
- エステルライン0.25号+フロロカーボンリーダー1号
- 1〜2gほどのジグヘッド
- 2インチ前後のクリアカラー及びソリッドカラーのワーム
このようなタックルを揃えると、漁港や堤防など幅広い釣り場でアジングを楽しめます。
アジングのリグ(仕掛け)の種類
アジングではジグヘッド単体リグを多用しますが、ほかにもさまざまなリグがあります。
そのリグを使い分けられるようになると、さらなる釣果アップを狙えます。
ジグヘッド単体リグ
ジグヘッドにワームをセットしたジグヘッド単体リグは、アジングの基本となる仕掛けです。
アジングアングラーにジグ単と呼ばれているジグヘッド単体リグですが、さまざまなポイントでアジを釣るのに役立ちます。
ジグ単でアジを釣るには、ワームを真っ直ぐに刺すことが超重要。
フックに刺したワームが曲がっていると、水中での動きが不自然になります。
動きが不自然になるとアジが食い付かなくなるので、真っ直ぐに刺すことを意識しましょう。
スプリットショットリグ
スプリットショットリグとはジグヘッドだけでなく、別のオモリを追加して、遠投性能を高められるリグです。
ジグ単をセットした状態でラインにオモリを追加するだけで完成するので、リグの組むのが簡単。
スプリットショットリグには専用のオモリがありますが、ガン玉や割ビシでも代用できます。
ガン玉や割ビシは専用の商品よりもかなり低価格で購入できるので、チェックしてみてください。
キャロライナリグ
キャロシンカーと呼ばれるアイテムを仕掛けの途中につけて、さらなる遠投性能を得られるキャロライナリグ。
キャロシンカーは沈みにくい素材でできているため、遠投した先でも表層から中層を探れます。
またスプリットショットリグよりも遠投しやすいのもキャロライナリグの魅力で、広範囲を探りたいときにも最適。キャロシンカーも各メーカーからさまざまなタイプが販売されているので、チェックしてみましょう。
フロートリグ
ウキ釣りで使用するウキのような形状のフロートを使用するのがフロートリグです。フロートリグは水深が浅いポイントや表層付近でアジが反応するときに効果的。
近年流行しているサーフで大遠投して大型のアジを狙う釣りには、フロートリグが相性抜群です。また根がかりを起こしやすいゴロタでも根がかりを回避しやすく、スローにジグヘッドを動かしてアジを狙えます。
アジング初心者はまずジグ単から
アジングをこれから始める人には、まずジグ単を使用するのがおすすめです。
先ほども述べた通り、ジグ単はアジングの基本の仕掛けになります。
ジグ単での釣りを覚えるとさまざまなリグでも応用が効きます。
またジグ単は使用するアイテムがジグヘッドとワームだけで、かなりシンプルです。
したがって、セットが簡単で扱いやすいのもジグ単の魅力になります。
さらに途中にオモリやフロートがないため、アタリがダイレクトでわかりやすい点もジグ単のメリットです。
アジングで釣果を上げるコツ
アジングではいくつかの注意点を意識すると、さらなる釣果アップにつながります。
ここでは釣果アップのコツを3点あげるので、チェックしておきましょう。
ジグヘッドは存在感がわかりやすい重さをチョイス
アジングというと軽量なジグヘッドを使用したほうが釣れると感じる人が多いはず。
実際軽量なジグヘッドのほうが釣れますが、軽すぎると存在感がわからなくなり、釣果がダウンすることもあります。
軽量なジグヘッドの存在感がわかりにくいときには、躊躇せずに重たいジグヘッドを使用しましょう。
存在感がわかる重さのなかで軽めのものを使用すると釣果アップにつながります。
ワームはさまざまなカラー・サイズを用意
アジングではワームのサイズやカラーのちょっとした違いで釣果に差がつくことがあります。
私自身も経験したことがあり、そのカラーがなかったために釣果がダウンしたこともありました。
そのため、ワームを購入するときにはなるべく多くのカラー、サイズを揃えることをおすすめします。
特にカラーは重要になるので、ケイムラやグロー、ラメ入りなどさまざまに用意しておきましょう。
レンジを意識する
アジはレンジにうるさい魚で、レンジがあっていないとパッタリとアタリがなくなることも少なくありません。
そのため、アジングをするときにはジグ単がどこにあるかレンジを意識してみましょう。
レンジ攻略にはキャストしたジグ単が水面についてから何秒沈んだかをカウントするのが一般的です。
またアジングでは基本的に表層に近いレンジから探るのも覚えておきましょう。
まとめ
今回は大人気のアジングのタックルや仕掛けについて詳しく解説しました。
アジングは超軽量なタックルでアジをテクニカルに狙う釣りで、多くの釣り人が魅了されています。
アタリが多く、数釣りができるのもアジングの魅力で、釣り入門者でも楽しめるルアーフィッシングです。
アジングではタックル選びと使用する仕掛けが重要になります。
まずはジグ単を使用して、アジングをスタートし、アジの数釣りにチャレンジしてみてください。